SIG―日本がん看護学会特別関心活動グループ―
- 日本がん看護学会とJSCN-SIG活動について
- SIG参加申込方法
- SIGテーマグループ活動の概要
- SIG主催の学習会のお知らせ
- 特別関心活動グループ Q&A
- 交流フォーラムチラシ
- 新しいテーマグループを立ち上げるには
SIG主催の学習会のお知らせ
テーマグループ名:スピリチュアルケアグループ
学習会のテーマ | がんの痛みとスピリチュアルケア | |
---|---|---|
学習会の内容 |
1.がんの痛みへのアプローチ(キュアとケア) 2.痛みは体験である 3.痛みを訴えるがん患者のスピリチュアルペイン 4.援助的コミュニケーションによる傾聴と実存的身体への〔ふれる〕ケアがスピリチュアルケアになる |
|
講師氏名・所属 | 村田 久行氏(京都ノートルダム女子大学 名誉教授、NPO法人対人援助・スピリチュアルケア研究会 理事、対人援助研究所 所長) | |
日時 | 2022年7月3日(日)13:00~16:00 | |
場所 | オンライン開催 ※受付締切後に参加者へURLをご案内いたします |
|
参加資格 | 一般社団法人日本がん看護学会会員 | |
費用 | 無料 | |
募集人数 | ■グループメンバーの方 優先的に参加できますので、人数の上限はありません。 |
10名 受付は先着順になります。 定員に達しました。 |
申込先・申込方法 | ■グループメンバーの方 以下の担当者にE-mailにてご連絡ください。 担当者:古山 めぐみ メールアドレス: koyama310324m@gmail.com |
■グループメンバー以外の方 以下の事項を記入し、学会事務局指定のメールアドレスsig-spiritual@jscn.or.jpにお申込みください。 ①氏名(ふりがな)、②会員番号、③連絡先(電話番号およびEmail) なお、連絡先のEmailは、info@jscn.or.jpからの受信が可能な設定をお願いします。 |
申込期限 | 2022年6月6日(月)17時 | |
その他 | ・学習会参加に伴う参加証明書や修了証の発行はできませんので、ご了承ください。 ・申込者の方のみに当日のミーティングIDおよびパスワードをお知らせしますので第三者への公開や譲渡はしないでください。 |
|
当日の問い合わせ先 | 古山 めぐみ koyama310324m@gmail.com |
テーマグループ名:頭頸部がん看護グループ
学習会のテーマ | 元頭頸科医師の緩和ケア専門医と共に考える頭頸部がん患者・家族への緩和ケアと看護師に求めるもの | |
---|---|---|
学習会の内容 | 頭頸部がん患者は失声や、嚥下、構音障害、容姿の変化など生きていく(生活していく)上で多くの苦悩が伴い、症状も特徴的(複雑な痛みや動脈性出血の可能性など)なものもあり看護師が担う役割も大きいと考えます。今回の学習会では、頭頸部がん患者・家族に焦点をあてた緩和ケアについて参加者と共に考えていきたいと思います。 | |
講師氏名・所属 | 石木 寛人氏(国立がん研究センター中央病院 緩和医療科 医長) | |
日時 | 2022年5月28日(土)13:00~14:30 | |
場所 | オンライン開催 ※受付締切後に参加者へURLをご案内いたします |
|
参加資格 | 一般社団法人日本がん看護学会会員 | |
費用 | 無料 | |
募集人数 | ■グループメンバーの方 優先的に参加できますので、人数の上限はありません。 |
■グループメンバー以外の方 13名 受付は先着順になります。 |
申込先・申込方法 | ■グループメンバーの方 以下の担当者にE-mailにてご連絡ください。 担当者:田中 圭 メールアドレス: ikekanata@hotmail.co.jp |
■グループメンバー以外の方 以下の事項を記入し、学会事務局指定のメールアドレスsig-headandneck@jscn.or.jpにお申込みください。 ①氏名(ふりがな)、②会員番号、③連絡先(電話番号およびEmail) なお、連絡先のEmailは、info@jscn.or.jpからの受信が可能な設定をお願いします。 |
申込期限 | 2022年5月18日(水)17時 | |
その他 | ・学習会参加に伴う参加証明書や修了証の発行はできませんので、ご了承ください。 ・申込者の方のみに当日のミーティングIDおよびパスワードをお知らせしますので第三者への公開や譲渡はしないでください。 |
|
当日の問い合わせ先 | 田中 圭 090-3417-8033 |