SIG―日本がん看護学会特別関心活動グループ―
- 日本がん看護学会とJSCN-SIG活動について
- SIG参加申込方法
- SIGテーマグループ活動の概要
- SIG主催の学習会のお知らせ
- 特別関心活動グループ Q&A
- 交流フォーラムチラシ
- 新しいテーマグループを立ち上げるには
SIG主催の学習会のお知らせ
テーマグループ名:遺伝がん看護グループ
学習会のテーマ | 【ベーシック編】:いまさら聞けない根本的な遺伝学・遺伝看護 | |
---|---|---|
学習会の内容 | 医師と遺伝看護専門看護師を講師として、2時間の講演時間としております。具体的な内容は、がんゲノム医療の入門編として、用語の説明やがん遺伝子、がん抑制遺伝子、レポートの読み方、薬物療法等に関する医学的内容と、遺伝情報を共有する意味やその支援、家族歴の聴取と家系図の作成を取り入れた看護アプローチに関する内容としております。 | |
講師氏名・所属 | 内野 慶太氏(NTT東日本関東病院 腫瘍内科部長/がん薬物療法専門医、指導医) 御手洗 幸子氏(NTT東日本関東病院 遺伝看護CNS) 鴨川 七重氏(東海大学医学部付属病院 遺伝看護CNS) 納富 理恵氏(秋田大学医学部附属病院 遺伝看護CNS) |
|
日時 | 2022年10月22日(土)14:00~16:00 | |
場所 | オンライン開催 ※受付締切後に参加者へURLをご案内いたします |
|
参加資格 | 一般社団法人日本がん看護学会会員 | |
費用 | 無料 | |
参加方法 | 【グループメンバーの方の参加について】 ◆募集人数◆ SIG遺伝がん看護グループメンバーの方は、優先的に参加できますので、人数の上限はありません。 ◆申込先・申込方法◆ 以下の担当者にE-mailにてご連絡ください。 担当者:今井 芳枝 メールアドレス:imai@tokushima-u.ac.jp 【グループメンバー以外の方の参加について】 ■募集人数■ 80名(受付は先着順になります) ■申込先・申込方法■ 以下の事項を記入し、学会事務局指定のメールアドレスsig-genetic@jscn.or.jpにお申込みください。 ①氏名(ふりがな)、②会員番号、③連絡先(電話番号およびEmail) なお、連絡先のEmailは、info@jscn.or.jpからの受信が可能な設定をお願いします。 |
|
申込期限 | 2022年10月7日(金)17時 | |
その他 | ・学習会参加に伴う参加証明書や修了証の発行はできませんので、ご了承ください。 ・申込者の方のみに当日のミーティングIDおよびパスワードをお知らせしますので第三者への公開や譲渡はしないでください。 |
|
当日の問い合わせ先 | 今井 芳枝 imai@tokushima-u.ac.jp |
テーマグループ名:乳がん看護グループ
学習会のテーマ | 乳がん看護を語ろう!学ぼう!深めあおう! | |
---|---|---|
学習会の内容 | 臨床で働きながら看護論文を読む機会は少ないと思います。今回、妊孕性温存と高齢がん患者への看護に関する論文にふれる場を企画しました。皆で看護論文を読み、新たな乳がん看護の知見を発掘する機会にしましょう。 | |
講師氏名・所属 | 中野 妃佐惠氏(福井県立病院) 垣本 看子氏(国立がん研究センター中央病院) |
|
日時 | 2022年10月29日(土)10:00~12:00 | |
場所 | オンライン開催 ※受付締切後に参加者へURLをご案内いたします |
|
参加資格 | 一般社団法人日本がん看護学会会員 | |
費用 | 無料 | |
参加方法 | 【グループメンバーの方の参加について】 ◆募集人数◆ SIG乳がん看護グループメンバーの方は、優先的に参加できますので、人数の上限はありません。 ◆申込先・申込方法◆ 以下の担当者にE-mailにてご連絡ください。 担当者:井関 千裕 メールアドレス:chihiro.i0815@gmail.com 【グループメンバー以外の方の参加について】 ■募集人数■ 30名(受付は先着順になります) ■申込先・申込方法■ 以下の事項を記入し、学会事務局指定のメールアドレスsig-breast@jscn.or.jpにお申込みください。 ①氏名(ふりがな)、②会員番号、③連絡先(電話番号およびEmail) なお、連絡先のEmailは、info@jscn.or.jpからの受信が可能な設定をお願いします。 |
|
申込期限 | 2022年10月20日(木)17時 | |
その他 | ・学習会参加に伴う参加証明書や修了証の発行はできませんので、ご了承ください。 ・申込者の方のみに当日のミーティングIDおよびパスワードをお知らせしますので第三者への公開や譲渡はしないでください。 |
|
当日の問い合わせ先 | 井関 千裕 chihiro.i0815@gmail.com |
テーマグループ名:在宅がん看護グループ
学習会のテーマ | 在宅がん看護におけるコミュニケーションのお悩み相談室~阿部泰之先生に聞いてみよう!! | |
---|---|---|
学習会の内容 | 在宅療養支援では、利用者(患者・家族)に援助者が1名という場面も多い。利用者も危機的な状況や、不慣れな療養・介護の只中にあることから、その援助場面ではコミュニケーションに窮することも少なくない。またコロナ禍の面会制限などの影響から病院との連携では困難も多い。家族を含め関係者すべてが情報の少ない中で、各種の意思決定(看取り等を含む)を進めていかねばならない現状がある。こうした過程では利用者のみならず、援助者側も無力感に苛まれることがあり、自分たちの心をどのように守ったらいいのか悩むばかりで、それを共有する時間も乏しいまま、現場はどんどんと進行していくというジレンマがある。 今回は在宅でのがん医療・看護の現場で遭遇するコミュニケーションの課題と実践への知恵を阿部泰之先生に講演いただき、その後に意見交換の時間を設け、参加者各自が今後の活動に向けての動機付けができることを意図する。 |
|
講師氏名・所属 | 阿部 泰之氏(Aiクリニック 院長/旭川医科大学 客員教授) | |
日時 | 2022年7月30日(土)14:00~16:00 | |
場所 | オンライン開催 ※受付締切後に参加者へURLをご案内いたします |
|
参加資格 | 一般社団法人日本がん看護学会会員 | |
費用 | 無料 | |
参加方法 | 【グループメンバーの方の参加について】 ◆募集人数◆ SIG在宅がん看護グループメンバーの方は、優先的に参加できますので、人数の上限はありません。 ◆申込先・申込方法◆ 以下の担当者にE-mailにてご連絡ください。 担当者:浜本 千春 メールアドレス: hamamoto@hiroshimaymca.org 【グループメンバー以外の方の参加について】 ■募集人数■ 20名(受付は先着順になります) ■申込先・申込方法■ 以下の事項を記入し、学会事務局指定のメールアドレスsig-homecare@jscn.or.jpにお申込みください。 ①氏名(ふりがな)、②会員番号、③連絡先(電話番号およびEmail) なお、連絡先のEmailは、info@jscn.or.jpからの受信が可能な設定をお願いします。 |
|
申込期限 | 2022年7月20日(水)17時 | |
その他 | ・学習会参加に伴う参加証明書や修了証の発行はできませんので、ご了承ください。 ・申込者の方のみに当日のミーティングIDおよびパスワードをお知らせしますので第三者への公開や譲渡はしないでください。 |
|
当日の問い合わせ先 | 浜本 千春 090-7501-4354 |
テーマグループ名:スピリチュアルケアグループ
学習会のテーマ | がんの痛みとスピリチュアルケア | |
---|---|---|
学習会の内容 |
1.がんの痛みへのアプローチ(キュアとケア) 2.痛みは体験である 3.痛みを訴えるがん患者のスピリチュアルペイン 4.援助的コミュニケーションによる傾聴と実存的身体への〔ふれる〕ケアがスピリチュアルケアになる |
|
講師氏名・所属 | 村田 久行氏(京都ノートルダム女子大学 名誉教授、NPO法人対人援助・スピリチュアルケア研究会 理事、対人援助研究所 所長) | |
日時 | 2022年7月3日(日)13:00~16:00 | |
場所 | オンライン開催 ※受付締切後に参加者へURLをご案内いたします |
|
参加資格 | 一般社団法人日本がん看護学会会員 | |
費用 | 無料 | |
参加方法 | 【グループメンバーの方の参加について】 ◆募集人数◆ SIGスピリチュアルケアグループメンバーの方は、優先的に参加できますので、人数の上限はありません。 ◆申込先・申込方法◆ 以下の担当者にE-mailにてご連絡ください。 担当者:古山 めぐみ メールアドレス: koyama310324m@gmail.com 【グループメンバー以外の方の参加について】 ■募集人数■ ■申込先・申込方法■ 以下の事項を記入し、学会事務局指定のメールアドレスsig-spiritual@jscn.or.jpにお申込みください。 ①氏名(ふりがな)、②会員番号、③連絡先(電話番号およびEmail) なお、連絡先のEmailは、info@jscn.or.jpからの受信が可能な設定をお願いします。 |
|
申込期限 | 2022年6月6日(月)17時 | |
その他 | ・学習会参加に伴う参加証明書や修了証の発行はできませんので、ご了承ください。 ・申込者の方のみに当日のミーティングIDおよびパスワードをお知らせしますので第三者への公開や譲渡はしないでください。 |
|
当日の問い合わせ先 | 古山 めぐみ koyama310324m@gmail.com |